「なんで上司なのにこんなのもわかってくれないんだ?」
「そんなの当たり前だろ!!」
「普通はさ・・・」
みなさんにもこのような経験はないでしょうか?
そして、こんな気持ちになったときは、
大概イライラしてしまいがちですね。
何事も、思い通りに進まない時というものは、
もどかしく感じてしまうものではないでしょうか?
人は誰でも、自分なりの「メガネ」を持っていて、
その「メガネ」を通して世界を見ています。
皆さんの中にも、「これが常識」と思う自分の正解を
持っていることかと思います。
例えば、仕事の連絡を上司にメールで送ったとします。
すると上司から、
「メールで送ってくるなんておかしいだろ。
電話してくるのが当たり前だ」
と言われてしまいました。
自分としては、
「メールで済むことをいちいち電話する必要がある
のだろうか?メールの方が形にも残るし・・・」
と考えていました。
事実としては、「仕事の連絡をメールで送った」ということ
だけですが、見る人によってはプラスにもマイナスにも
なってしまうわけです。
このまま、お互いが自分の正解(正しさ)を主張している
だけでは、いつまでたっても良好な関係性は築けません。
世界の見え方は、これまでの経験や環境、置かれた立場
など、様々な要因が重なってつくられます。
みなさんも、風邪を引いたときに看病してもらったことで
人にやさしくなれたりと、世界観が変わった経験があるの
ではないでしょうか?
世界の見え方は一つではありません
見えている世界が違えば、考えや意見も違ってきて当然です。
でも、ついつい、私たちは自分のメガネで見ている世界観で、
善悪を判断しがちです。
この人が考えている正解とはなんだろう?
相手の世界観を理解しようと歩み寄ることから始めてみると、
受け止め方も変わってきませんか?
#コミュニケーション
تعليقات